今から5年前、2013年11月に献血によるHIV感染事故が発覚しました。献血で集められた血液の中にHIVに汚染された血液が混入しており、それが医療機関で輸血に使われたのです。 HIVに汚染された血液を輸血されたのは60代 […]
「2018年」の記事一覧
2017年HIV陽性者は減ったけど、「いきなりエイズ」はどうなった?
8月27日に厚生労働省エイズ動向委員会から2017年(平成29年)のエイズ動向報告が発表されました。 『エイズ動向委員会報告』 このデータから、2017年におけるHIV陽性者の年代別「いきなりエイズ」の割合を調べてみまし […]
保健所HIV検査のタイミングは3ヶ月後が圧倒的に多い!
以前、当サイトで『完全決着!保健所HIV検査の2ヶ月・3ヶ月問題!』と言う記事を載せました。 これは保健所でHIV検査を受けるとき、検査のタイミングが危険行為から2ヶ月後を指定する保険所と、3ヶ月を指定する保健所があって […]
エイズに関する特定感染症予防指針の改正
平成30年(2018年)1月18日付けで厚生労働省は各自治体を通じて、全国の医療関係者に、 『後天性免疫不全症候群に関する特定感染症予防指針の全部改正について』 と言う通知を出しました。 今回はこの通知の中から特に私が注 […]
HIV感染症と歯科医療
HIVに感染すると、口の中に腫瘍ができることがあります。 自分のHIV感染に気付かないまま歯医者に行って、そこでHIV感染が見つかるケースもあるのです。 今回は『HIV感染者の歯科医療の充実に向けて』(厚生労働科学研究「 […]
抗HIV治療ガイドライン2018年版から
抗HIVガイドライン2018年3月版がネット上で公開されています。 私は同ガイドラインを2010年版からずっと見ているのですが、今回の2018年版では1つ大きな変更点がありました。 あなたのHIV検査にお役に立てば幸いで […]
2017年の「いきなりAIDS率」下がらず
「いきなりエイズ」いまだ下がらず。 2018年4月23日付 日経新聞電子版からの情報です。2017年のエイズ動向速報版から分かったことは・・・。 あなたのエイズ予防にお役立て下さい。 (甥っ子慎太郎)おじさん、今日のお話 […]
郵送式HIV検査で「陽性判定」になったら?
もしもあなたが郵送式HIV検査キットで「陽性判定」を通知されたら・・・ あなたはどうしますか? そんな時はぜひ、STD研究所のリニューアルされた公式サイトをご覧下さい。きっとあなたを専門スタッフがサポートしてくれます。 […]
意外な結果?HIV/エイズアンケート結果!
・ 2018年1月、厚生労働省がHIV/エイズに関するアンケート調査を行っています。18歳以上の男女合計3,000人にHIVやエイズについて理解の程度、印象などを聞いたものです。 私としてはけっこう意外なアンケート結果だ […]
第四世代のHIV検査キット STDチェッカー
あなたが郵送式のHIV検査キットを購入するなら、ぜひ第四世代のHIV検査が可能なSTDチェッカーを選んで下さい。私も何回も使っている絶対のお奨めHIV検査キットです。 これから、なぜ第四世代のHIV検査キッ […]
抗HIV薬が個人輸入で簡単に手に入る?
最近、ネット上で抗HIV薬が個人輸入の形で販売されているのに気付きました。 いったい、抗HIV薬をネットで購入する人などいるのか疑問ですが、普通に考えて大変危険な気がします。 私の調べたことを甥っ子の慎太郎に話しますので […]
エイズの関心、今はどう?
2017年12月、名古屋市がエイズに関する大変興味深いアンケート調査を行っています。 「世間ではエイズに対する関心が薄れて来た。」 と言われて久しいですが、実際のところ世間ではエイズに対してどれほどの関心があるのでしょう […]