1980年代にアメリカで初めて発見されたエイズ患者。 そのウイルスであるHIVは、いったいどこから人間社会へ現れたのでしょうか? 私が甥っ子の陽介に説明するのであなたもいっしょに聞いてください。 (甥っ子慎 […]
「2013年4月」の記事一覧
HIV検査とは?検査の受け方とは?
HIV検査とは、いったいどんな検査でしょうか。 検査の目的、検査の方法、検査費用など、HIV検査を受けるために必要な情報をまとめてお伝えします。 私が甥っ子の陽介に説明しますからぜひあなたもいっしょに聞いてください。 ( […]
7種類まとめて検査体験記
ここでは私が7種類の性感染症をまとめて検査した体験記をご紹介したいと思います。 何分、私自身の体験なので甥っ子陽介との対話形式ではなく、私一人であなたに説明したいと思います。 1.STDチェッカー TypeRとは 私が利 […]
最速HIV検査NATはどこで?
いくつかあるHIV検査の中で、感染後最も早く検査が可能なのはNAT検査です。感染してから11日後には検査可能と言われています。 では、そのNAT検査はどこに行けば検査してもらえるのでしょうか? 私が調べた結 […]
HIV感染症と脂漏性皮膚炎
HIV感染に伴う皮膚疾患の1つに脂漏性皮膚炎があります。 脂漏性皮膚炎そのものは特別珍しい病気ではありませんが、HIV感染に心当たりがあれば要注意です。 「HIV感染に伴う皮膚疾患」Visual Derma […]
みんなが使っている検査キットは?
2015年に国内で使用されたHIV検査キットは8万5千個を超えています。 自宅で簡単に検査が出来る、その利便性と信頼性が人気の秘密です。 このグラフのようにHIV検査キットの利用者は増える一方です。でも自宅 […]
HIV感染症と帯状疱疹
HIV感染症の免疫力低下によって発症する皮膚疾患の1つに帯状疱疹があります。 私も帯状疱疹がきっかけで自分のHIV感染を疑いました。 でも、一般には帯状疱疹ってあまり詳しくは知られていないと思います。 ここ […]
HIV感染症と口腔カンジダ症
HIV感染症の初期に出る症状として、口腔(こうくう)カンジダ症があります。 これはHIV感染による免疫低下で常在菌であるカンジダ・アルビカンスが増殖するために発症するものです。 では口腔カンジダ症とはどんな […]
いくらかかる?抗HIV医療費は高い?
HIV感染症はかつての致死的疾患から慢性疾患へ近づきつつあると言われています。 しかし、実際に治療を受けるとなるといったいどのくらいの費用がかかるのでしょうか? せっかくいい薬があっても、あまりに高額だと治 […]
エイズの治療に使う薬は?
HIV感染症は完治することは出来ませんがエイズ発症を防ぐことは出来るようになりました。 またエイズを発症しても免疫力を回復させることが可能になりました。 それにはいったいどんな薬が使われているのでしょうか。 私が甥っ子の […]
抗HIV薬の使い方は?
HIV感染症の治療に使われる薬はどんな使われ方をするのでしょうか。抗HIV薬の使用法をご紹介します。 私自身はHIV検査を受けた経験はありますが、結果が陰性だったため治療を受けたことはありません。ここにご紹介する記事は全 […]
保健所で可能な性感染症検査は?
あなたが保健所にHIV検査に行ったとき、実は無料・匿名でその他の性感染症検査も出来ることをご存知ですか? どうせ保健所まで足を運んだのならHIV以外の性感染症も検査をうけてみてはいかがでしょう。何しろHIVを始めとする性 […]