HIV感染に伴う皮膚疾患の1つに脂漏性皮膚炎があります。
脂漏性皮膚炎そのものは特別珍しい病気ではありませんが、HIV感染に心当たりがあれば要注意です。
「HIV感染に伴う皮膚疾患」Visual Dermatology(秀潤社)の記事から私が甥っ子の慎太郎に説明します。あなたもぜひいっしょに聞いてください。
(甥っ子慎太郎)おじさん、脂漏性皮膚炎ってどんな病気ですか?HIVと関係あるんですか? |
![]() |
(私)慎太郎、脂漏性皮膚炎はよくある皮膚疾患だよ。でも、HIVとの関連は確かにある。 |
![]() |
(慎太郎)そうなんですか。まず脂漏性皮膚炎がどんな病気か教えてください。
(私)そうだね。写真を見てもらおうか。こんな感じだよ。
(慎太郎)あ~、赤い湿疹が出るんですね。
(私)そうだね。実は私も脂漏性皮膚炎になったことがあるんだよ。
(慎太郎)えー、そうなんですか!
(私)脂漏性皮膚炎は50歳過ぎの男性に多いんだよ。私の場合は髪の毛の生え際に湿疹が出てかゆくなったんだ。
(慎太郎)脂漏性皮膚炎ってかゆくなるんですね。他にはどんな症状が出るんですか?
(私)そうだね。頭皮で発症すればフケ、かゆみ、炎症、抜け毛の原因となるんだ。
顔や体に発症すれば赤い斑点、かゆみがあり、表皮の角質層が剥離して、鱗(うろこ)状のかさぶたのようになることもあるよ。
(慎太郎)うわ~どれも気持ち悪くて嫌ですね。それで脂漏性皮膚炎の原因って何ですか?
(私)これがね、いろんな原因が考えられるんだよ。私が本や医療サイトで調べたらこんな理由が載ってた。
●皮脂腺の分泌異常
●ストレス
●栄養の偏り
●不適切なスキンケア
●気候的な要因
●マラセチア菌
こんな感じだね。
(慎太郎)おじさん。だいたいの原因は分かりますけど、最後のマラセチア菌って何ですか?何となく気持ち悪い名前ですけど。
(私)マラセチア菌というのは特別珍しい菌じゃないよ。普通に誰の皮膚にも住み着いている常在菌なんだ。これが写真だよ。⇒『マラセチア菌の写真』
(慎太郎)うわー、やっぱり気持ち悪いですね。これって、僕の皮膚にもいるんですか?
(私)そうだよ。マラセチア菌は真菌(カビの一種)で普段は別に何の悪さもしない。
ところが何かの原因で皮脂が過剰に分泌されると、皮脂を好むマラセチア菌が異常に増えてしまう。
それで皮膚が炎症を起こして脂漏性皮膚炎になるんだ。
(慎太郎)それで脂漏性皮膚炎ってすぐに治るんですか?
(私)人によって違うけど、慢性化してなかなか治らない人も多いね。私の場合はそんなにひどくなかったからすぐに治ったけどね。それでも皮膚科に2ヶ月くらい通院したよ。
(慎太郎)そうなんですか。脂漏性皮膚炎は分かりましたけど、これがHIV感染とどう関係があるんですか?
(私)うん、実はさっき脂漏性皮膚炎の原因の1つにあげたマラセチア菌は免疫力が低下したときにも増殖するんだよ。
これはマラセチア菌に限らないんだ。免疫力が低下して異常増殖する常在菌はいろいろあるよ。例えばカンジダ菌もそうだね。
(慎太郎)はぁ・・・分かりました。その免疫力の低下とHIV感染が結びつくんですね。
(私)その通りだよ。「HIV感染に伴う皮膚疾患」によれば、脂漏性皮膚炎の発症率はこんな感じらしい。
●非HIV感染者の脂漏性皮膚炎発症率・・・3%~5%
●HIV感染者の脂漏性皮膚炎発症率・・・30%~83%
どうだい?ハッキリとした差があるだろう?
(慎太郎)うーん、HIV感染者にはとても多く見られるってことですね。
(私)そうなんだ。脂漏性皮膚炎そのものは珍しい病気じゃないけど、HIVに感染すると免疫力低下によって発症することが多いんだ。
(慎太郎)ということは、脂漏性皮膚炎になったらHIV感染を疑った方がいいんですか?
(私)いやいや、そこまで神経質になる必要はないと思うよ。以前話した帯状疱疹と同じで脂漏性皮膚炎もHIV感染特有の病気じゃない。
(慎太郎)じゃぁ心配しなくても大丈夫なんですね。
(私)必要以上に心配することはないけど、だからと言って全く無関心も危ないね。
例えば脂漏性皮膚炎が何度も再発を繰り返すとか、治療してもちっとも良くならないような場合は念のためにHIV検査を受けた方がいいかも知れない。
(慎太郎)そうなんですね。それって帯状疱疹の場合と同じですね。
(私)そうだね。「HIV感染に伴う皮膚疾患」の中にも脂漏性皮膚炎の治療がきっかけでHIV感染が分かった例がいくつか載ってるよ。
(慎太郎)あ~、やっぱりそういう人がいるんですね。
(私)HIV感染が原因で脂漏性皮膚炎になる場合は、比較的感染の初期から症状が出るそうだ。そして免疫力低下に伴って症状がひどくなる。
(慎太郎)うーん、もしもHIV感染が原因なら早く分かった方がいいですよね。脂漏性皮膚炎の治療よりHIV感染の治療の方が大事ですもんね。
(私)確かにね。でも、普通の皮膚科の専門医は脂漏性皮膚炎からHIV感染を疑うことはまれだと思うよ。なかなかHIV検査まではいかない。
(慎太郎)そうするとHIV感染に心当たりがある人が、脂漏性皮膚炎を発症した場合には念のために自分でHIV検査を受けた方がいい訳ですね。
(私)それが正解だね。今言ったように必ずしも皮膚科の先生がHIV検査を指示してくれる訳じゃないから、自分の身は自分で守ることが大事だね。
(慎太郎)保健所に行けば無料、匿名でHIV検査が受かられますからね。
(私)そうそう、その通りだよ。ちょっとでも不安を感じたら保健所に行けばいい。
検査費用が高いとか、時間がかかるなら話は別だけど無料だし即日検査なら1時間で結果が分かる。これを使わない手はないよ。
(慎太郎)そうですね。言えてますね。
(私)とにかくHIV感染に伴う皮膚疾患は種類多い。脂漏性皮膚炎もその1つであり、特別珍しい病気じゃないけど感染に心当たりがある人は検査を受けた方がいいね。
(慎太郎)分かりました。
(私)それじゃ今回はこの辺でお終いにしょう。
(慎太郎)おじさん、ありがとうございました。
■関連記事:この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
STDチェッカーは保健所や病院と同じ、第四世代のHIV抗原抗体検査です。
急性期の検査では第三世代の抗体検査より信頼性が高いとされています。
第四世代のHIV抗原抗体検査です! | |
![]() |
・HIV検査専用です。(男女共通) ・第四世代HIV検査 ・私はたったの10分で終わりました。 ・ ¥4,600+消費税・ |
![]() ![]() |
重複感染は単独よりずっと危険! | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 (男女共通) ・重複感染の検査 ・ ¥7,750+消費税・ |
![]() ![]() |
一番人気! 5種類を同時に検査! | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 ・クラミジア ・淋菌 ・ ¥9,200+消費税 |
![]() ![]() ・ ![]() ![]() |
- 投稿タグ
- 脂漏性皮膚炎